公開日: 最終更新日:

JR東日本、大雨によって運休していた奥羽本線新庄~院内駅間の復旧方針を発表!2025年GW再開を目指す

鉄道
業界ニュース
  1. TOP
  2. 公共交通業界コラム
  3. 業界ニュース
  4. JR東日本、大雨によって運休していた奥羽本線新庄~院内駅間の復旧方針を発表!2025年GW再開を目指す

JR東日本、豪雨被害からの非電化での復旧方針を発表!

2024年7月25日の大雨によって運休していた奥羽本線新庄~院内駅間について、JR東日本東北本部は2024年10月18日に復旧方針を発表しました。この区間は非電化区間として復旧される予定で、運転再開は2025年のゴールデンウィーク前を目指しています。豪雨被害により同区間では土砂流入や盛土崩壊など26箇所に被害が生じており、復旧工事が進行中です。今回の非電化方針は、今後の災害リスクを軽減し、早期の復旧を可能にするための措置とされています。

これまで電化されていた区間を非電化に転換することで、災害時の復旧がより迅速に行えるようにする狙いがあります。特に、気動車であるGV-E400系の導入により、電車線や架線の保守作業が不要となり、長期的な運行コストの削減が期待されています。また、この区間の復旧に伴い、環境にも配慮した持続可能な運行を目指しています。

非電化のメリット!電気式気動車GV-E400系で環境負荷軽減

復旧の一環として、奥羽本線の新庄~院内間では、電化設備の撤去が予定されています。これに伴い、電気式気動車GV-E400系が導入され、非電化区間として運行が再開されます。この電車は、蓄電池を搭載しており、電化設備がない区間でも走行できるのが特徴です。加えて、環境に優しい低排出ガス技術が採用されており、運行コストの削減に加えて、CO2排出量の削減にも貢献します。

これまでの電化区間では、定期的に架線の点検や保守が必要でしたが、今回の非電化化により、その負担が大幅に軽減される見込みです。電気式気動車の導入は、将来的に他の非電化区間にも波及する可能性があり、特に山間部や災害リスクが高い地域において有効なソリューションとなるでしょう。運転再開後には、GV-E400系によるスムーズな運行が期待されており、地域住民や観光客にとっても利便性が向上します。

2025年GWに向けて復旧計画進行中!豪雨被害からの完全復旧を目指す

JR東日本によると、奥羽本線新庄~院内駅間の運転再開は2025年のゴールデンウィーク前を目指しています。ただし、復旧計画は今後の天候や積雪状況によって左右される可能性があり、再開時期が遅れる場合もあるとのことです。特に冬季に向けての降雪が復旧作業に影響を及ぼすことが懸念されています。

また、JR東日本は運転再開に向けて、詳細なスケジュールや運行ダイヤなどを今後順次発表する予定です。これに加えて、電気式気動車GV-E400系以外にも、従来の気動車キハ110系を一部区間で運行する可能性も検討されています。災害リスクが高まる中、より迅速な対応と安全な運行を目指すこの取り組みは、他の鉄道路線にも影響を与える可能性があります。

  • 奥羽本線は、2025年GW前の運転再開を目指している。
  • 非電化区間として復旧され、GV-E400系が導入される。
  • 環境に優しい鉄道運行が実現し、災害対応能力が向上する。

参考:奥羽本線 新庄~院内駅間 復旧状況と運転の見通しについて

関連記事

PR支援に関する
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください